google.com, pub-6886053222946157, DIRECT, f08c47fec0942fa0 日 光 讃 歌: 日光讃歌(73)日光白根山  「上州側・荒山」

2014年1月28日火曜日

日光讃歌(73)日光白根山  「上州側・荒山」





日光讃歌(73)日光白根山  「上州側・荒山」





http://www.geocities.jp/gunmakaze/spot/nikkousirane02.gif

http://pds2.exblog.jp/pds/1/201207/22/64/f0215964_8592975.jpg
丸沼高原にはロープウェイの終点(海抜2,000m)に足湯があります。望むは日光白根山(荒山)





白根山は上州側からは荒山と呼ばれていたらしい。

庶民の白根山への信仰登山道は、いまと違って群馬県側が表口であり、丸沼方面から登る人が圧倒的に多かったため、いまでも遠鳥居、不動尊、六地蔵、大日如来などの地名が残り、多くの痕跡が残っている。

当時、上州側の村人は産土神(うぶすながみ)として山頂に荒山権現をまつり、各家ごとに特産の新繭からとった糸を奉納するために登山したということです。


序ながら、日光の男体山の周辺の山々は一大ファミリーだという説がある。
男体山が親父で女峰山がお袋さん、その間の大真名子山、小真名子山は子どもの姉妹、太郎山は長男だという。 
そのまわりの山王帽子山、赤薙山、帝釈山、三岳なども一族なのだそうだ。


そして白根山も男体山と兄弟だとか女峰山の兄妹ともいわれ、太郎山の叔父さんだという。前白根山は白根山の子どもらしい。

では、白根山は妻はどの山か・・?、北方にある金精山という伝承もある。
元より、金精山は男山であり、金精峠には金精神社が鎮座していて、金精山のシンボルである男根を祀っているのである。








【小生の主な旅のリンク集】

《日本周遊紀行・投稿ブログ》
GoogleBlog(グーグル・ブログ)   FC2ブログ   C・掲示板   FC2 H・P   gooブログ   yahooブログ

《旅の紀行・記録集》
「旅行履歴」
日本周遊紀行「東日本編」   日本周遊紀行「西日本編」   日本周遊紀行 (こちらは別URLです)  日本温泉紀行 

【日本の世界遺産紀行】   北海道・知床   白神山地    紀伊山地の霊場と参詣道   安芸の宮島・厳島神社   石見銀山遺跡とその文化的景観   奥州・平泉   大日光紀行と世界遺産の2社1寺群   

東北紀行2010(内陸部)    ハワイ旅行2007   沖縄旅行2008   東北紀行2010   北海道道北旅行   北海道旅行2005   南紀旅行2002   日光讃歌



【山行記】

《山の紀行・記録集》
「山行履歴」   「立山・剣岳(1971年)」   白馬連峰登頂記(2004・8月)   八ヶ岳(1966年)   南ア・北岳(1969年)   南ア・仙丈ヶ岳(1976年)   南アルプス・鳳凰三山   北ア・槍-穂高(1968年)   谷川岳(1967年)   尾瀬紀行(1973年)   日光の山々   大菩薩峠紀行(1970年)   丹沢山(1969年)   西丹沢・大室山(1969年)   八ヶ岳越年登山(1969年)   奥秩父・金峰山(1972年)   西丹沢・檜洞丸(1970年)   丹沢、山迷記(1970年)   上高地・明神(2008年)

《山のエッセイ》
「山旅の記」   「山の歌」   「上高地雑感」   「上越国境・谷川岳」   「丹沢山塊」   「大菩薩峠」   「日光の自然」